ホーム » Illustration » 【blender】3Dで超立体的なりんごを描いてみよう

「3D って言うと、前後上下左右か?」レベルで挑戦する blender

そういうソフトがあるのは知ってはいましたが、私にはムリムリ。ゲームもまともにできないのにできるわけないない。謎の自信はたっぷり満点です。しかしながら興味がないなんてことはまずありえません。やってみたいのはやまやまなので、フリーソフトをダウンロードしてみました。

blender ダウンロードはこちら

ざっくりと推奨スペックは、CPU は 4コア以上、メモリ16 ㎇、3ボタンマウスかペンタブなど、グラボは 4㎇ 。

ダウンロードが済んだら表示を日本語にしておくとわかり易いですよ。(編集→プリファレンス→インターフェイス→翻訳→日本語 を選択)

お手本は Yuki’s blender school さん

なんだか私でもできそうな気がしてくる

こちらがお手本にさせていただきました、Yuki’s blender school さんです。お声に変なリズムや抑揚がなく大変聴きやすいので、すっと素直に入ってきます。なんか違うアクセントや必要のない無音の空間など気になってしまうところがなく淡々と説明していただけるのが集中できてとても助かります。その代わりといっては何ですが、どんどん先に進んでいかれますので一時停止で止めながらひとつひとつ進めてまいりましょう。

赤いリンゴを描いてみました

画角の設定がわからないー

動画の停止と再生、少し戻って再生、止めてはまた再生を繰り返してどうにかここまで作ることができました。リンゴなんかほぼシンメトリだしヘタと葉っぱつけるだけだし、できないことはないやろと取り掛かったのですがなかなかうまくいかない。何にでも言えることですが、とにかく何度も触って操作に慣れていくしかありません。操作に不慣れというだけで3倍くらい時間かかってると思います。お手本の動画には5つの質感が違うりんごが並んでいるのですが、時間がかかりすぎているため、まずは1つ完成させてみることにしました。

おおまかな工程

  1. 球の上下をへこませる
  2. ヘタを作りりんご本体に刺す
  3. 葉っぱをヘタにつける
  4. 照明(光源)の調整
  5. 下と後ろに背景をつける
  6. 彩色
  7. カメラで撮る

無事モデリングと言うんでしょうかモノクロの状態でりんごを作ることができましたが、表面の色を変えたりし始めたあたりでパソコンがかなり重くなりクリックが効かなくなってきました。彩色が終わるとカメラで撮影して書き出せば終わりです。が、カメラ撮影が全く進まなくなりかろうじて動く範囲で保存して終了するのが精いっぱいでこの日は終わりました。たぶんグラボ積んでないパソコンなのでそこらへんが原因かなといった感じです。

難しかったところと今後の課題

そもそもの知識不足で X軸などの捉え方がわかりません。しばらく触ってみてから前後左右上下なんだぁとわかりました。イラレとかで平面のイラストを描いているとマウスでドラッグ&ドロップすれば動かせるという癖が思わず出てしまいます。奥行き方向は平面イラストだとレイヤーになりますが、どの方向にポイントを動かすかを指示してあげないといけないんですね。ショートカットは体が覚えるまで使い込んだ方がいいです。あとは完全に衰えてきていた空間認知能力といいますか物の位置を正確に捉える(想像できる)のを鍛えないといけません。

何のために一眼レフのカメラをやってたんだかと思うくらい、カメラの設定がわかりませんでした。AFに頼り切ってましたねー。結局、画角の設定がどうやっていいのかわからず背景はフレームアウトさせないといけないのに全部入ってしまうという書き出しに終わりました。しばらくはりんごや小物などちょっとしたものをささっと作れるように頑張ります。